Information
7月5日はイングランドの歌姫シャーリー・コリンズの84歳の誕生日です。2015年にはCD3枚組のトリビュート・アルバムがリリースされ、多くのフォロワーたちの尊敬を集めました。また2016年には38年ぶりに新録音のアルバムも発表し健在ぶりを発揮しました。シャーリー・コリンズといえばデイヴィー・グレアムと組んだ『Folk Roots, New Routes』やアシュリー・ハッチングスとのアルビオン・カントリー・バンド、モリス・オン、アルビオン・ダンス・バンドが有名ですが、エッチンガム・スティーム・バンドも忘れることができません。当時は『A Favourite Garland』や『4. Folkfestival auf der Lenzburg』などのコンピレーション・アルバムで数曲しか聴けなかった彼らの演奏ですが、1995年にCD『The Etchingham Steam Band』がリリースされふんだんに楽しめるようになりました。アコーディオン、メロディオン、コンサーティーナ、マウス・オルガンなどフリー・リード楽器を中心とした演奏はいかにもイングランド的で、シャーリーの歌声にピタリと寄り添っています。そこで本日のトラモナでは84歳の誕生日をお祝いして、エッチンガム・スティーム・バンドを皮切りにシャーリー・コリンズの歌声を楽しみたいと思います。
カフェトラモナ7月のおすすめです。
上左:Kate Rusby / Philosophers, Poems & Kings(2019)
ケイト・ラスビーの通算17枚目。ひとえに〈Crazy Man Michael〉が聴きたかったこととピンクのアナログ盤に魅かれたのが久々のコレクションの要因です。現夫Damien O'Kaneの音作りはイマドキですが、ケイトの歌声は不変です。幾分速めにアレンジされた〈Crazy Man Michael〉とオアシスの〈Don't Go Away〉が続くSide Bにどうしても針を落としがちです。
上右:Various Artists / Vision & Revision - The First 80 Years of Topic Records(2019)
英国のフォーク・レーベル、トピック・レコーズの80周年を記念して編まれたコンピレーションです。マーティン・シンプソン、リチャード・トンプソン、ペギー・シーガー、ジョン・スミス、サム・リー、マーティン・カーシー、オリヴィア・チェイニー、ライザ・オニール、オールダム・ティンカーズなど新旧のリヴァイヴァリストが、この企画のためにトピックの広大なバックカタログから1曲ずつ選んで再演するという素晴らしいアルバムです。全20曲、20の感動が含まれています。
下左:Alialujah Choir / Big Picture Show(2015)
先月ご紹介したマーサ・スキャンランのアルバムが録音されたタイプ・ファンドリー・スタジオのオーナー、アダム・セルツァーが所属するアリアルーヤ・クワイアの2ndアルバム。アリアルーヤ・クワイアは元ノーフォーク&ウェスタンのアダム・セルツァーに元ウェインランドのアダム・シアラーとアリア・ファーラが加わったオレゴン州ポートランドの3人組で、息の合ったコーラス・ワークが魅力的なトラモナ一押しのバンドです。1枚目の傑作『Alialujah Choir』と併せてお聴きください。
下右:Jimbo Mathus / Incinerator(2019)
昨年久々にスクウィーレル・ナット・ジッパーズを復活させたジンボ・マサスの最新ソロ・アルバム。今回はプロデュースをブロンソン・テューとマット・パットンに任せ、自身ではお得意のギターも弾かずピアノとヴォーカルに徹しています。タイトル曲の〈Incinerator〉や元SNZのアンドリュー・バードの参加した〈Really Hurt Someone〉などバラード曲が際立ち、特にリリー・ハイアットとデュエットした〈Sunken Road〉は秀逸です。
ご来店の際にリクエストしてください。
先日『スーマー at カフェトラモナ Again』が終了しました。
スーマーさん、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
お陰様で大盛況!素敵なライブでした。
「赤い河の谷」で幕をあけたライブは、アンコールの「ミンストレル」まで全17曲、あの滋味深い歌声をたっぷり堪能することができました。
気のせいかいつもよりブルージィに聴こえた「愛がぶるさがってる」や場違いなのではと心配されていた「猫のような女」(確かにトラモナにはルー・リードのコレクションはありませんが、ネルソン・オルグレンは愛読してましたから少しも場違いではありません。)などなど聴きどころ満載で、最後はやはり「トラモナ」で締めくくっていただきました。
カフェトラモナも2年目、スーマーさんのライブも2回目、また出来たらと思っています。スーマーさん、皆さんよろしくお願いいたします。
明日、いよいよ『スーマー at カフェトラモナ Again』 です。
16 : 00開場、17 : 00開演
2500円+ドリンクオーダー
残席少々ございます。ご予約お待ちしています。
なお、通常の営業はいたしません。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
バンジョー、ギターの弾き語りでお馴染みのスーマーさん、ディランの「ラモーナに」を日本語で唄っていてカフェトラモナにとって名づけの親的存在です。
昨年に引き続き今年もトラモナで唄ってもらいます。
その『スーマー at カフェトラモナ Again』がいよいよ来週日曜日(16日)に迫りました。
残席僅かでございます。お早めにご予約ください。
◆2019年6月16日(日)
16:00 open 17:00 start
2500円 + ドリンクオーダー
ご予約はカフェトラモナ(042-842-3488若しくはこちら)まで